ラベル 92.滋賀 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 92.滋賀 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月22日水曜日

大津の大津別院は徳川家康が上洛の際の宿泊場所でした

大津の「大津別院(おおつべついん)」は滋賀県大津市中央にあります。

大津別院は、真宗大谷派東本願寺の別院です。織田信長と石山本願寺で戦った浄土真宗の僧教如が、関ヶ原の合戦の際、徳川家康から敷地を拝領し創建したのが大津別院で、徳川家康が上洛した際には宿泊所として使っていたと言われています。

大津別院山門


大津逢坂の若宮八幡神社の御神紋は菊花紋です

大津逢坂の「若宮八幡神社(わかみやはちまんじんじゃ)」は滋賀県大津市逢坂のJR大津駅の西方にあります。

若宮八幡神社は大津駅の西側、JR琵琶湖線のすぐそばで、琵琶湖と大津市街を見下ろす絶景の地にあり、歴史を秘めてひっそりと佇んでいました。

若宮八幡神社


大津の彦田稲荷神社は彦根藩蔵屋敷の中で商売繁盛を支えてきました

大津の「彦田稲荷神社(ひこたいなりじんじゃ)」は滋賀県大津市浜大津にあります。

彦田稲荷神社は、江戸時代彦根藩の井伊直政が、徳川家康から授けられた地に設けた、琵琶湖湖上運送の拠点となる蔵屋敷の中に勧請され、諸国から運ばれる米や物資の売買の商売繁盛を鎮守してきました。

彦田稲荷神社

大津の平野神社は蹴鞠(けまり)の守護神をお祀りしています

滋賀県大津市松本の「平野神社(ひらのじんじゃ)」は天智天皇が都を近江大津京に遷した際に都の守護神として創建されました。「平野神社」は「蹴鞠(けまり)」の守護神「精大明神」をお祀りし、現在でも毎年8月9日には「蹴鞠奉納祭」が開催されています。

平野神社 鳥居

大化の改新の「天智天皇」と日本国の礎となった「近江大津京」

皇極天皇4年6月12日(645年7月10日)中大兄皇子(なかのおおえのおうじ、後の天智天皇)は中臣鎌足(なかとみのかまたり)らと謀って、皇極天皇(後に斉明天皇)の御前で蘇我入鹿(そがのいるか)を殺しクーデターを起こしました。入鹿の父蘇蝦夷(そがのえみし)は翌日自宅に火を放って自害しました。「大化の改新」の始まりです。

天智天皇

ファーマーズマーケット「きてかーな」は「地のもん」の宝庫

ファーマーズマーケット「きてかーな」は滋賀県近江八幡市にあります。

「きてかーな」は近江の農産品、食材、特産品などの「地のもん」の宝庫です。とにかく野菜が安くて豊富です。

きてかーな

安藤広重は近江八景の一つ「堅田の落雁」で「浮御堂」を描きました

大津の海門山満月寺「浮御堂(うきみどう)」は滋賀県大津市堅田の琵琶後岸にあります。

「浮御堂」は端正で質素な姿をびわ湖の湖面に浮かべ佇んでいました。
その端正な姿の後ろには、びわ湖大橋や対岸の商業施設「ピエリ守山」が見えます。

浮御堂

2019年5月21日火曜日

大津の大津港は琵琶湖観光の玄関口です

滋賀県大津の大津港をぶらり街歩きしました。

琵琶湖が日本最大の湖ということは誰でも知っていますが、琵琶湖の観光クルーズが多彩なメニューで、大人がしっとりと楽しめるということはあまり知られていないようです。


大津の大津祭は天孫神社の祭礼です

大津の「天孫神社(てんそんじんじゃ)」は滋賀県大津市京町にあります。

天孫神社は、四ノ宮神社とも称し、大津祭を祭礼とする伝統と格式のある神社です。

(参考写真)大津祭の曳山と京阪電車


大津の長安寺には小野小町の供養塔があります

大津の「長安寺(ちょうあんじ)」は滋賀県大津市逢坂にあります。

長安寺は、時宗のお寺です。小野小町の供養塔や重要文化財の牛塔があります。時宗は、鎌倉時代末期に興った浄土教の一宗派です。総本山は、神奈川県藤沢市の清浄光寺(遊行寺)です。開祖は一遍上人です。

長安寺への階段

大津の三尾神社はウサギのご利益で安産・子授祈願

大津の「三尾神社(みおじんじゃ)」は三井寺の東側にあります。

三尾神社(地元ではみおんさんと親しみを込めてよばれています)のウサギは神社のお使いとして降臨しました。

三尾神社のウサギ

ちはやふる 大津の関蝉丸神社は音曲芸能の祖神です

大津の「関蝉丸神社下社」は大津市逢坂にあります。

関蝉丸神社は、「これやこの 行くも帰るも分かれてや 知るも知らぬもあう坂の関」で有名な、百人一首に登場する「蝉丸(せみまる)」ゆかりの神社です。

関蝉丸神社は京阪電車の踏切線路をまたいで参拝します

2019年5月20日月曜日

大津の唐崎神社は婦人病平癒にご利益があります

唐崎神社は琵琶湖の西岸のJR湖西線「唐崎駅」から琵琶湖に向かって徒歩15分の滋賀県大津の琵琶湖の西岸にあります。

唐崎神社

2019年5月19日日曜日

大津の「馬神神社」に参拝して競馬必勝・万馬券を祈願しましょう

滋賀県大津市長等の「大津馬神神社」は、1300年の歴史を持つ「長等神社」の境内の右奥にあります。「馬」を祀る神様として競馬関係者や競馬必勝を祈る全国の競馬愛好家の崇敬を集めています。

馬神神社鳥居