やまちゃんねる商店

やまちゃんねる商店では以下の品目を取り揃えて皆様をお待ちしています。★裁判傍聴記(裁判のリアルな様子をお届けします)★神社巡り・寺院巡り(あまり有名ではないけれど面白い神社仏閣を紹介します)★旅行記・街歩記(なんだここはと思えるところを巡ります)★道の駅巡り(各地の道の駅情報をお届けします)★資格チャレンジ(私の資格取得への道を紹介します)★ジィジ日記(街で見かけた名言格言や日々の生活で感じたことなどをお届けします)・・・今後も日々品目を見直してタイムリーに様々な情報発信に努めてまいりますので何卒御贔屓にお願い申しあげます。

▼
2019年10月31日木曜日

京都河原町の「カトリック河原町教会」のステンドグラスはモダンアートです

›
「カトリック河原町教会」 は、京都市の河原町通三条下ルの東側に面して建っています。日本では歴史あるカトリック教会で、大聖堂を飾るステンドグラスはモダンな感じのアートです。
2019年10月29日火曜日

京都市左京区の「迎称寺」「極楽寺」「東北院」は時宗の寺院です

›
京都市左京区浄土寺真如町の「真如堂」の西北の通り沿いに並ぶ東から 「迎称寺」「極楽寺」「東北院」 は、一遍上人の 「時宗」 の寺院です。(迎称寺と極楽寺の間に臨済宗の寺院「大興寺」を挟みます) 迎称寺
2019年10月25日金曜日

滋賀県大津市の「小野妹子神社」は「唐臼山古墳」の上に建っています

›
琵琶湖を望む滋賀県大津市の丘陵地の中の小高い古墳の上に 「小野妹子神社」 があります。この古墳は 「小野妹子」 の墓と云われています。「小野妹子」はご存知のとおり飛鳥時代の推古天皇の時代に遣隋使として中国の「隋」に天皇の国書を携えて派遣された外交官です。「小野妹子神社」は、「小野...
2019年10月24日木曜日

京都大原「味工房志野」のこだわりぽん酢やドレッシングは絶品

›
京都市左京区大原の 「ぽん酢とドレッシングの専門店 味工房志野 大原街道店」 に立ち寄ってきました。これから鍋の季節、「味工房志野」のこだわりぽん酢で湯豆腐が楽しみですね。 店内 右側に並んでいるのはぽん酢

滋賀大津の「聖衆来迎寺」の表門は明智光秀の坂本城の門を移築しました

›
滋賀県大津市比叡辻の 「聖衆来迎寺」 には、織田信長の重臣の 「森可成」 の墓があります。「森可成」は 「本能寺の変」 で信長とともに 「明智光秀」 に討たれた 「森蘭丸」 の父親です。「聖衆来迎寺」は、多くの文化遺産を蔵していることから 「近江の正倉院」 と云われ、また堂宇の建...
2019年10月18日金曜日

【裁判傍聴記】(続報⇒判決)消防の119番に偽計電話・偽計業務妨害

›
「偽計業務妨害」裁判の続報で、3回目の今回は 「判決言い渡し」 です。被告人は消防本部の通信指令室の119番通報電話に対して、10ケ月の間に239回も携帯電話で「無言電話」や「ワン切り電話」を繰り返して消防本部の業務を妨害したというものです。 裁判所が被告・弁護側の「消防の通信...

京都の「吉田神社」その3 稲荷塚が50社以上ある竹中稲荷社など」

›
前回の 「京都の「吉田神社」その2 全国の神々を祀る「斎場所大元宮」など」 では、「吉田神社」の「斉場所大元宮」など3社の末社についてご紹介しました。 今回は、稲荷塚が50社以上ある 「竹中稲荷社」 、 「天満宮社」、 方位を守る神石のある産土神 「今宮社」 などの末社について...
2019年10月16日水曜日

京都の「吉田神社」その2 全国の神々を祀る「斎場所大元宮」など

›
前回の 「京都の「吉田神社」その1 平安京の守護神として創建されました」 では、「吉田神社」の由緒と境内摂社についてご紹介しました。 今回は、全国の神々を祀る 「斎場所大元宮」 、料理の神様 「山蔭神社」 、お菓子の神様 「菓祖神社」 などの末社についてご紹介していきます。 ...
2019年10月14日月曜日

【裁判傍聴記】70代元教師が邸宅侵入した目的は女性用下着の撮影でした

›
被告人は70代後半男性で元教師でした。保釈されていた被告人は妻に付き添われて法廷に入り、そして一人で被告人席に向かいました。一見したところ厳格で頑固そうなお爺さんです。決して他人の家に入って女性用下着を撮影するような人には見えませんでした。 資料画像(Pixabay) ...
2019年10月9日水曜日

京都の「吉田神社」その1 平安京の守護神として創建されました

›
京都市左京区の 「吉田神社」 は、平安京の鬼門を守る守護神として創建されました。境内には本宮をはじめ、全国の神々を祀る 「斎場所大元宮」 や、料理や包丁の神 「山蔭神社」 、お菓子の神様 「菓祖神社」 、稲荷社の社が50社以上もある 「竹中稲荷神社」 などがあり、広い境内は見...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
やまちゃんねる商店
日常から離れた神社巡り、寺院巡り、街歩き、裁判傍聴などを楽しんでいます。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.